株式会社哉翔様
多田社長は大阪7期生、弟さんの多田課長が大阪9期生を受講されました。その後も多田社長は、名古屋や大阪でのアドバイザーとして関わって下さっています。(2019年5月撮影)
(団長)
大阪7期生を受講された後の2年ちょっとで、相当濃い、ヤマネットの関わり方して下さってありがとうございます。
ご受講時代の思い出ありますか?
(多田社長)
そうですね。会社という組織は、自分が居らずしてもある程度、基盤を創ることの大切さというものに気づかされました。
(団長)
自分が居なくても、とは?
(多田社長)
極端な話、あの頃は自分以外はみんなドライバーさん。全員トラックに乗ってました。
(団長)
なるほど。社長とドライバーさんだけという組織形態だったんですね。
研修でいつも、同期生が20名いるとしたら20名の模擬会社として、仲間との関わりも自社の社員さんとの関わりとしてトレーニングして下さい。と伝えています。いわゆる模擬=日常です。
(多田社長)
そうですね。模擬の中で、社長っていう立場はどうあるべきかということを学んだ。僕自身は当時、課長という立場でやらせてもらいましたが、そこが一番勉強になった。

(団長)
哉翔さんは今、創業何年目ですか?
(多田社長)
7年目です。
自分で創業して社長のワンマンでやってきて、それまでは社員さんにも、ドライバーさん以上のことを、あまり望んでいませんでした。立場が人をつくるというか、そのような立場に立たされたとき、自分をどう変えていくかっていうのが重要と思いました。
(団長)
俺がやるから、俺について来いって感じだったんですね。
(多田社長)
弟が大阪9期生を受講したのをきっかけに、彼も変わりました。組織という中で、自分がどのような振る舞いをしたらいいかと、すごく勉強したと思う。ヤマネットという研修の中で学んで試してもらってから、自社で試してもらう、という点では、すごく良い結果が出たと思う。
(団長)
多田課長は社長に言われて受講されましたが、何か変化はありましたか?
(多田課長)
当初、自分もトラックに乗ってて、事務所に上がってすぐでした。経営に関することもさっぱりわからんし、部下と関わるということも未熟だったので、良い勉強になりました。研修を受けていなかったら、社長とも、対兄弟ってなってたと思う。
(団長)
要は、社長と課長じゃなくて、内と外の区別がなかったってことですね。
(多田社長)
いろんな研修の中で、課題ややるべきことが沢山有るとおもいますが。その全てができていなくても、何かひとつだけでも自分たちのためになればいいと思います。
人との関わり方や接し方も勉強になりました。私自身、目上の方との接し方について、吉田社長に「配慮が足りへん」と言われたり、気づきが多かった。客観的に見てくれるから、会社では言ってもらえないこと言われたから、それはすごくためになりました。
(団長)
受講生の中でも、自社で社長や経営幹部さんが受講されたとき、そのコメントはすごく多いですね。日常ではなかなかないのでありがたいと。自分はもう50半ばで、そういう場に自分から意識的に身を置かないと、やっぱり感覚狂いますよね。
(団長)
多田社長は研修を終えて、今でもやり続けていることありますか?
(多田社長)
やり続けているのは、ありがとうカードとハガキの2点ですね。関わりのある方と名刺交換したら、必ずハガキを書きますね。ありがとうカードについても、社員さんの給料袋に、毎月一人一人入れてます。それは継続しています。全てのことを継続することは難しいけど、何かひとつでも、継続できる意識を持つことが大切かなと思います。
(団長)
哉翔さんは多田社長が最初に受講されましたけど、社長から受講されると社内展開が早いですよね。お二方が受講されて、会社として何か変わりました?
(多田社長)
ヤマネットの研修を受ける前は、会社であって会社じゃなかった。研修を受講して会社になり、自分が何をすべきかと見えてくるようになった。それまでは人に任せることができなかったが、任せられるようになりました。
(多田課長)
会社の雰囲気は明るくなりました。社員さんも、ありがとうカードも自分らが受講していたときは結構流行ってた。また自分らががんばったら、またそうなると思う。
(多田社長)
声かけの大切さということに、自分が受けて彼が受けた後に気づいた部分で、そこから社員さんも一気に増えたし、離職率も低くなりました。
(多田課長)
仕事終わっても、みんな遅くまで残って話してる。そういう会社っていい会社やなって思う。
(団長)
家業から企業になったても、そういう家庭的なムードは残しつつ、大事にしたいですね。いい話をありがとうございました。
株式会社哉翔
配送料金も配送スペースもシェアする時代!冷凍/冷蔵食品、小口輸送専用の一番星割り勘便!食品輸送はコストも高く、温度管理が必要なデリケートな輸送。少量の荷物でも他の荷主様とトラックスペースを共有する事で輸送品質を落とさず低コストで弊社の一番星割り勘便をご利用いただけます!