大恵運輸株式会社様

大恵運輸様は社長の息子さんである井坂直人様が、大阪9期生、名古屋29期生と続けて受講されました。その後、同僚、部下の方を順次派遣されています。(2019年5月撮影)

※クリック※youtubeより動画をご覧頂けます。

(団長)
ヤマネットの研修を、これまで2年間ご活用頂いているわけですが、社長から見て、ここは研修受けさせてよかったという点、社内の変化などあれば教えて下さい。

(井坂社長)
そうですね。やっぱり息子もそうですけど、どっちも遠慮してるんか、探りあっているんか。なかなか家でも話をする機会がなかった。しかし、わたしもオブザーブで行かせてもらって、共通の話題ができた。それは本当に良かったと思います。

なかなか私が直接アドバイスできへんようなことも、私らも勉強不足なんで、どうアドバイスしたらいいかわからん分も、ヤマネットを受講したことで、アドバイザーさんから教えて頂けるので、そういう意味でも助かる。非常に良かった。

(団長)
共通の話題という点では、うちの研修の特徴の一つとして、公開型の研修にしているので、上司の方にはオブザーブに来て頂き、見学できるようにしています。

※クリック※youtubeより動画でご覧頂けます。

(団長)
井坂(直人)さんは、大恵さんで最初のヤマネットの受講生で、うちの研修について何もわからない状態で、たまたま協力会社の先輩から、行ってこい、と言われて、受講されたわけですけど。その後もご派遣頂いて、継続して下さっている。井坂くんが感じてくれている、ヤマネットの良さを教えて下さい。

(直人様)
最初は右も左もわからず、家系がそうだったから運送業界に飛び込んで、自分とこの運送業界でやってきたけど、外が全然わからなかった。

今回ヤマネットを受講することによって、外の物流業界の流れがわかりました。周りにおる仲間が、同じ職種の同期生がいることで、外の広がりであったりとか、よその会社のいいところがわかったり、そういう部分ではかなり、自分にとって視野が広がった。自分の悪いところもわかったし、これから目指すべきところや、自分のポイントも頂くことができた。

この研修がなかったら、社長とも会社で話すこともなく、お互い探り合いながら、それだけしか見えてなかったと思う。

(団長)
受講生の中には、井坂(直人)さんと同じような立場の方も多い。中には運送業なんてしたくない、という方もいましたが、社長が息子を研修に送り込んで、担当上司としてお父さんが関わる。そのような関係性で参加して下さる会社って、息子さんが俺がんばるわ、という流れになります。

(団長)
受講して、具体的に真似したいと思った会社ありますか?

(直人様)
身近でいうと丸正運送さんだったり、関空運輸さんです。丸正さんは若いドライバーさんも多く、社風の向上にかなり力を入れていると思うんですけど、社内の行事とか、無事故のドライバーさんに米を贈る「無事故米」などいいなと思いました。

(井坂社長)
息子もスタッフも、仕事に対して意欲が変わった。同期生にかなり刺激を受けたようで、仕事に対する意欲、愛社精神も生まれている。それは感じる。

(団長)
数字に現れるものではないけど、社長が実感されているいうとこですね。ありがとうございます。
最後に井坂(直人)さんの目標を教えて下さい。

(直人様)
社長の時代と、ぼくら(同年代のスタッフ)の時代は、かなり差がありすぎて、ついていけない部分もある。

しかし社長の時代から働いて、今でも働いてくれている社員さんもいる。みんな同じ環境で同じ目線で一つの会社として、社長の時代もぼくらの時代になっても、ずっと長く働いてくれるような、いい社風の会社にしたいです。そして早く、社長に認めてもらえるようになります。

(団長)
応援してます。ありがとうございました。

前の記事

株式会社哉翔様

次の記事

株式会社大榮様