
物流業界活性化への想い
物流応援団(株)ヤマネットの事業目的は「物流業界の活性化」であり、物流応援団の使命といってもいいかもしれません。18歳でトラックドライバーとして社会人デビューし、気がつけば35年、ずっと物流業界を生きてきました。物流業界活性化への想いは、育ててくれたこの業界への恩返しにも似ています。
物流業界を構成している物流企業、企業を構成している私達一人ひとり、業界の活性化はそれを構成している企業、人間一人ひとりの活性化に他ありません。世の中にある殆ど全ての物は物流が無ければここに存在しません。社会の血液のような存在であるのが物流です。
物流業界の活性化は詰まるところ、そこで働く私達一人ひとりの活性化であると、私は信じています。
—以下、書籍掲載の略歴より。—-
昭和40年京都生まれ。現在、物流応援団グループの代表として、(株)ヤマネットと(株)マイロジ(旧 マルヒデ運送)を経営。高校卒業後すぐに地元(愛知県)中堅の運送会社に入社し、トラックドライバーとして社会人デビュー、めきめきと頭角を現す。その才能を高く評価され、21歳で営業所長の命を受ける。さらに、当時の社長から、「切り込み隊長」「ブルドーザー」と称されたその手腕を買われ、自社として県外初(静岡県)の支店長に抜擢。トラック4台で立ち上げた営業所は6年間で、静岡県全域に6事業所となり車輌100台、スタッフ170名の規模に成長させる。
山田団長の元気が出る話

聴く、観る、学ぶ、実践する┃山田団長ブログ
成果をあげている会社の共通点は、‶何らかの手を打っている〟ということです。厳しい状況の中に居て、どんな手を打ったらいいか分からない人も沢山いると思いますが、私が常に提唱するのは、人と会うこと、情報を得ること、良縁を創造すること、そして「パクる」こと「マネる」こと。「学ぶはマネぶ」です。
山田団長物流応援団ヤマネット公式スタンプ – LINE スタンプ | LINE STORE
成果の出る活発な行動を習慣化するためのスタンプです。元気を出したいときにご利用下さい。